れんちの備忘録

れんちの備忘録

ゆとり世代社会人が日々の中で調べたこと、考えたことのメモ

《ボカニコ in 池袋ニコニコ本社》第7回 Misumiさん、sasakure.UKさんのセトリまとめ

f:id:watchdogs064:20180722075058j:plain

こんにちは、れんち です。

「ボカニコ行きたいけど、どんな感じなの?」、「今回のセトリ何だっけ?」という人へ、「第7回 ボカニコ in 池袋ニコニコ本社」へ行って来たので、その概要とセトリをまとめました。

「ボカニコ in 池袋ニコニコ本社」って何?

「ボカニコ in 池袋ニコニコ本社」とは、ボカロ曲オンリーのライブ&DJイベントであるボカニコを、ニコニコ本社で毎月1回開催するという定期イベントです。2018年1月より開催され、豪華な出演者の方々がイベントを盛り上げています。

<出演者>

 第1回 DJ’TEKINA//SOMETHING、DJシーザー

 第2回 八王子P、めろちん

 第3回 emon、SHIRAHAN

 第4回 ATOLS、ピノキオピー

 第5回 EasyPop、takamatt

 第6回 DJ’TEKINA//SOMETHING、鬱P

 第7回 Misumisasakure.UK (LIVE)

 第8回(予定) ATOLS、エート ≪A.T.E≫

 第9回(予定) 八王子P、kz(livetune)

 

今回僕が参加した第7回目は、7/14(土)の18:30~20:30に開催され、Misumiさん、sasakure.UKさんの2人が、それぞれ1時間の持ち時間でライブを行いました。

 

ちなみに、「ニコニコ本社」という名前ではありますが会社ではなく、イベントスペースなどを備えたニコニコ動画のアンテナショップです。本当の会社自体(株式会社ドワンゴ)は銀座にあります。

"Misumi"さんのセトリは?

まずはMisumiさんから。
Misumiさんの作る曲は、キラキラしていて透明感があるのが特徴ですよね。

Misumiさんのセトリ>
  ※注)知らない曲、メモのし忘れにより結構抜けがありますがご容赦ください。

  1. 妄想感傷代償連盟  /DECO*27
  2. ボクを忘れた空想紀行  /きくお
  3. ミッドナイトに猫は笑う  /Misumi
  4. ゼロで割る  /Misumi
  5. フィクサー  /ぬゆり
  6. ローファイ・タイムズ  /しーくん
  7. アンリアルブルー  /Misumi
  8. 君が生きてなくてよかった  /ピノキオピー
  9. MULTILAYER WORLD  /Misumi
  10. 頓珍漢の宴  /ピノキオピー
  11. バレリーコ  /みきとP
  12. エイリアンエイリアン  /ナユタン星人
  13. Tell Your World(PandaBoY Remix)  /livetune
  14. アリア  /Misumi
  15. 捨て子のステラ  /Neru & z'5
  16. しろくまダンス  /ラムネ
  17. アウターサイエンス  /じん
  18. ゴーストルール  /DECO*27
  19. 反重力の街  /Misumi

 

やはりMisumiさんのセトリは、ゆるくノれる感じがいいですね。

 

何回かMisumiさんのDJライブには参加させてもらいましたが、『Tell Your World(PandaBoY Remix)』とか『捨て子のステラ』は、以前のライブ(マジカルミライ2017、超ボカニコ2018)でも流していたので、Misumiさんのお気に入りなのかもしれません。

 

今回のDJライブで『MULTILAYER WORLD』を改めて好きになりました。

youtu.be

 

"sasakure.UK"さんのセトリは?

つづいて、sasakure.UKさん。
ゲームミュージックのようなピコピコサウンド、ささくれ節と呼ばれる変調、変拍子使った曲作りが魅力的。また、歌詞・動画と合わせて表現される独特の世界観に惹きつけられた方も多いはず。

 

sasakure.UKさんのセトリ>
  ※注)知らない曲、メモのし忘れにより抜けがありますがご容赦ください。

  1. ツギハギエデン  /sasakure.UK
  2. 阿呆なるものは  /sasakure.UK
  3. ナキムシピッポ  /sasakure.UK
  4. トゥイー・ボックスの人形劇場  /sasakure.UK
  5. スマートを模索する  /sasakure.UK
  6. tig-hug  /sasakure.UK
  7. Kizuna AI to AI  /sasakure.UK
  8. quiz  /sasakure.UK
  9. アンチグラビティー  /sasakure.UK
  10. 蜘蛛糸モノポリー  /sasakure.UK
  11. 怪盗・窪園チヨコは絶対ミスらない /椎名もた
  12. 或る街のギギ  /sasakure.UK
  13. ぼくらの16bit戦争  /sasakure.UK
  14. Mr. Wonderland  /sasakure.UK
  15. S∀MPLING MΘNSTER  /sasakure.UK
  16. タイガーランペイジ  /sasakure.UK
  17. 否世界ハーモナイゼ  /sasakure.UK
  18. ネガポジ*コンティニューズ  /sasakure.UK
  19. SeventH-HeaveN  /sasakure.UK
  20. LostUtopiA  /sasakure.UK
  21. ロストエンファウンド  /sasakure.UK
  22. ワンダーラスト  /sasakure.UK
  23. *ハロー、プラネット。   /sasakure.UK
  24. 39  /sasakure.UK x DECO*27

 

sasakure.UKさん、サンプラー演奏により観客を魅了していました。
ほぼ自身の曲がメインだったので、sasakure.UKさん好きには堪らなかったのではないでしょうか。

 

僕のお勧めは『蜘蛛糸モノポリー』。
名前からわかる通り、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』をモチーフとした作品。イントロ入りからのピアノの旋律が耳に心地良く、”蜘蛛の糸”と運命の”赤い糸”とを結びつけて解釈した(と僕は思っている)歌詞が面白い。

sasakure.UKさん本人はこの曲について、次のように語っています。

sasakure.UK:これは心象的な曲ですね。芥川龍之介さんの『蜘蛛の糸』を、自分なりに、未来的な解釈でアレンジした曲で。蜘蛛の糸を伝って空に昇っていくっていうのも、どこか未来っぽさを感じるなっていう、そういうイメージで作っていったんです。

(引用元:2ページ目|ボカロ界が輩出した稀代の音楽家 sasakure.UKインタビュー - CINRA.STORE - iPhoneケース,雑貨,ファッション,文房具,プレゼントのセレクトショッピングサイト

 聴いたことのない人は、ぜひ一度聴いて欲しいです。

youtu.be

  

おわりに

ということで、「第7回 ボカニコ in 池袋ニコニコ本社」についてまとめした。
お気に入りのボカロPさんのライブを間近で体験でき、新しい曲に出会うことができたり、知っていた曲の良さを再認識できたりして本当に楽しいです。

ボカロ好きならぜひ一度行ってみてください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

思い出のゲーム曲

f:id:watchdogs064:20180716093913j:plain

今週のお題「ゲームの思い出」

 今までにプレイしてきたゲームを思い出すとき、「あのシーンで流れていた、あの曲良かったな」とか、「あのゲームのバトルで使われてた曲カッコよかったな」とか、場面とともにその時に流れていた曲についても思い出すことってありませんか?
「思い出のゲームには心に残る名曲がつきもの」ということで、僕が今まで出会って来たゲームの中から、厳選して何曲か紹介します。

 

思い出のゲーム曲

対 モンスター戦(スーパーマリオRPG

1996年3月9日発売のスーパファミコン用ソフト『スーパーマリオRPG』。
マリオシリーズ初のRPG作品であるこのソフトの、通常バトルシーンで使われた曲がこの『対 モンスター戦』。

小太鼓の軽快なリズムから始まるこの曲は、バトルシーンにもかかわらず穏やかで楽しげです。マリオシリーズらしい、コミカルなストーリーにマッチした名曲だと思います。

 

発売時期的にまだ幼稚園生だったのですが、当時まだスーパーファミコンを持っていなかった僕にとって、友達の家で初めて見たテレビゲームの印象は強烈でした。

マリオ、クッパなど、マリオシリーズのメインキャラクターが操作可能キャラとして登場する中で、僕が特に好きだったキャラクターは、本作のオリジナルキャラである青いマントを羽織った人形「ジーノ」です。「ジーノカッター」や「ジーノビーム」等、ロボットのように腕が変形して攻撃を繰り出す様子がカッコ良くて、子供心がくすぐられました。

 

当時テレビで流れていたCMもユニークです。
敵キャラであるパックンフラワー3体が、歌いながらゲーム紹介をするというものなのですが、歌詞もメロディも特徴的で、一度聴いたら忘れられない歌でした。

<歌詞>

RPG スーパーマリオRPG
ロールプレイングゲーム やったことない人も(OK!)
マリオと旅にでよう ドラマをつくろう

ロールプレイングゲーム やりつくした人も(カモーン!)
まんぞくさせます マリオです(オーイエー!)

スーパーファミコンソフト スーパーマリオRPG
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券つき!」

 

 (出典:CMソング(スーパーマリオRPG) - みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki - アットウィキ

 

嵐の歌(ゼルダの伝説 時のオカリナ

1998年11月21日に発売されたニンテンドー64用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。
『嵐の歌』は、物語序盤から登場する「カカリコ村」という村にある風車内で流れる曲です。

本作をプレイしたことのある人ならわかってくれると思いますが、風車内で蓄音機をぐるぐる回している謎のおじさん(グル・グルさん)と相まって、一度聴いたら絶対に忘れないことを保証します。

このおじさん、ムジュラの仮面にも登場しており、そこでも蓄音機をぐるぐる回している姿を見ることができます。見たいかどうかは別として...

 

ゼルダの伝説 時のオカリナでのトラウマは「黄金のスタルチュラ」集めでした。100匹のうちの最後の一匹が全然見つからず、何時間もかけてやっと見つけたのに、報酬が200ルピーっていうね…。もうその頃にはルピーなんてほとんど必要なくなっていて、しかも財布は満タンだったため、何とも言えない脱力感がありました。

 

嵐の歌を紹介しましたが、ゼルダの伝説シリーズで一番好きなのは、実は時のオカリナではなく『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』です。ダークな世界観とちょっと気持ち悪いキャラクター達がたまらなくクセになります。

  

独りじゃない(ファイナルファンタジーIX

2000年7月7日発売 のプレイステーション用ソフト『ファイナルファンタジーIX』。
ストーリー終盤、主人公のジタンが自分が何者であるのかを知り、仲間達のもとから去ろうとするところに、次々と仲間達が駆けつけるという、本作最大の名シーンに流れた曲。

悲しげなメロディながら力強い主旋律は、どこか「このままじゃ終われない」という気持ちにさせてくれる再起の曲だと思います。

 

ファイナルファンタジーシリーズは何本かプレイしましたが、 一番好きなタイトルがこの『ファイナルファンタジーIX』。単なる人間ではなく獣人をメインとした、頭身の低い人形のようなキャラクター、前作、前々作の近未来的な建築物と打って変わって中世ヨーロッパ風な建物の作り等、シリーズの中でも特にファンタジー要素が強いのが特徴です。

個性的なキャラクター、世界観に魅了され、18年近く経った今でも、「ファイナルファンタジーシリーズでオススメは何?」と聞かれたら迷わず答えると思います。

「チャンバラ」、「カエルとり」、「ここほれ!チョコボ」等、ミニゲームも豊富で、ミニゲームだけプレイする日もあった程、のめり込みました。

ただ、ミニゲーム「ナワトビ」は、縄跳びを跳んで着地のタイミングで〇か⊡ボタンを押すだけの単純なゲームだったのですが、以外にも難しく、200回跳んだあたりからリズムが変則的になってきてタイミングがとりづらい...。1000回まで跳ぶと「キング・オブ・ナワトビ」というアイテムが手に入る(とくに意味はない)のですが、難しくて途中で心が折れました。

 

ちなみに、ファイナルファンタジーシリーズで他に好きな曲を何曲か紹介します。

 

 戦闘!プラズマ団!(ポケットモンスター ブラック・ホワイト

 2010年9月18日発売のニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』。
本作品に登場する悪の組織「プラズマ団」との戦闘シーンに流れる、荒々しく躍動感あふれる曲です。

『ベルのテーマ』、『戦闘!チェレン・ベル!』等、ポケモンシリーズの中ではブラック・ホワイトの楽曲が最も好みです。本作の内容自体も、ポケモンが一新されたことに加えて、季節の概念が取り入れられたり、トリプルバトルローテーションバトル等のバトルシステムの追加があったり等、新要素が豊富で、新鮮な気持ちで楽しめた作品でした。 

光 -Ray of Hope MIX- (キングダム ハーツ 0.2 バース バイ スリープ -フラグメンタリー パッセージ-)

2017年1月12日発売のプレイステーション4用ソフト『キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ』内に収録された完全新作『キングダム ハーツ 0.2 バース バイ スリープ -フラグメンタリー パッセージ-』のオープニングムービーに使われた曲。

宇多田ヒカルさんの楽曲『光』のリミックスであり、オリジナル曲と比較してハイテンポ、テクノポップ要素が加えられた疾走感あふれる作品で、映像と良くマッチしていてとても格好いい。

作品の公式動画がこちら。

youtu.be

2011年に発売した前作『キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス』のシークレットエピソード後を描いた作品で、上で紹介した動画に出てくる、青色の髪にショートヘアが特徴の女の子「アクア」を主人公とした物語がつづられています。

 

キングダムハーツシリーズはどの作品も、宇多田さんの楽曲『光』あるいは『Passion』を主題歌としていますが、既存楽曲のアレンジとはいえ、宇多田さんが本シリーズのために楽曲提供したのは約11年ぶりだそうです(参照元キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ - Wikipedia)。

シングルCD『光』に収録された、同様のリミックス作品『光 -PLANITb remix-』も格好いいので、知らない方はぜひ聴いて欲しいです。僕は『光 -Ray of Hope MIX- 』の方が透明感があって好きですが。

 

おわりに

ということで、思い出のゲーム曲を何曲か紹介しました。

みなさんの思い出のゲーム曲は何でしょうか。
ゲームをプレイする上で、その作品に使われている楽曲に耳を傾けてみるのも、ゲームを楽しむための要素の1つだと思っています。

上で紹介はしませんでしたが、『ラスト オブ アス』や『ライフ イズ ストレンジ』といった名作のBGMも素晴らしいので、プレイする際は是非聴いてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

《超ボカニコ2018》2日目の魅力、セトリまとめ 

f:id:watchdogs064:20180503132450j:plain

アニメ、ゲーム、コスプレから、鉄道、はたまた自衛隊まで、サブカルチャーが一同に集まる、ニコニコ動画最大の公式イベント『ニコニコ超会議』。今年も幕張メッセを貸し切り、4/28(土)、4/29(日)の2日間に渡って開催されました。そのイベント会場内の一角で、人気ボカロP達がノンストップでボカロ曲を流し続けるオンリーイベント『超ボカニコ2018』が盛大に行われました。

ボカロオタクである僕も、本イベントに観客として参加してきました。1日目に引き続き、超ボカニコ2日目の魅力とセトリをまとめていきます。
(なお、2日目は昼過ぎまで別のブースに参加したり、超歌舞伎を観ていたため、キタニタツヤさんからの紹介となります。)

《前回の記事》

watchdogs064.hatenablog.com

 

2日目の魅力とセトリ

"キタニタツヤ(こんにちは谷田さん)"さん
( バンドライブステージ、14:30~15:00 )

 

ボカロP "こんにちは谷田さん"の、バンド活動の際の名義が"キタニタツヤ"さん。
今年大学を卒業したそうなので、年齢は22、23歳くらいでしょうか。下の写真、左にいる方がキタニタツヤさんです。 

 

タニタツヤさんの作る曲はロック調のものが多く、ニコニコ動画に投稿された曲にはしばしば「VOCAROCK」タグがつけられています。代表曲は『芥の部屋は錆色に沈む』、『悪魔の踊り方』等々。

僕のオススメは『夢遊病者は此岸にて』。

www.youtube.com

最近では、作曲家としてアイドルグループ "Payrin’s" に楽曲提供をおこなったり、LiSA『crossing field』、ClariS『コネクト』等の人気曲で知られるヒットメーカー・渡辺翔さん率いる音楽グループ "sajou no hana" のメンバーとしても活躍されているようです。 

 

超ボカニコライブでは、ボーカル&ベースを担当したキタニタツヤさん。ロック調の曲とキタニタツヤさんが持つ独特の雰囲気がマッチしていて、とても格好いいです。 

特に、MCが"バンドマン"って感じで面白い!

  • 「おいおいおい、お前らそんなもんかよ」
  • 「あんたらがどれだけ俺のこと知ってるかは知らないけど、勝手にやりますよ。あんたらも勝手に楽しんでください、よろしくぅぅぅ」
  • 「あんたらに悪魔の踊り方を教えてやる」

等々...煽り、挑発的な言葉を言っておきながら、

  • 「ありがとう」 
  • 「愛してる」

と、なんやかんや最後にデレます

タニタツヤ(こんにちは谷田さん)さんのセトリは以下のとおり。

  1. 初夏、殺意は街を浸す病のように  /キタニタツヤ(こんにちは谷田さん)
  2. きっとこの命に意味は無かった  /キタニタツヤ(こんにちは谷田さん)
  3. 悪魔の踊り方  /キタニタツヤ(こんにちは谷田さん)
  4. 夢遊病者は此岸にて  /キタニタツヤ(こんにちは谷田さん)
  5. 君が夜の海に還るまで  /キタニタツヤ(こんにちは谷田さん)
  6. 落下ウサギと寡黙な傍観者の手記  /キタニタツヤ(こんにちは谷田さん)
  7. 芥の部屋は錆色に沈む  /キタニタツヤ(こんにちは谷田さん)

 

ちなみに、ギターを弾いていたマッシュヘアの方は"あきよし(@akiyop0912)"さんです。

 

"きくお"さん
( DJステージ、15:00~15:30 )

 

ニコニコ動画ミリオン達成曲『僕をそんな目で見ないで』『てんしょう しょうてんしょう』などを手がけ、フリーの作曲家としての顔を持つ人気のボカロP。曲のもつ異質な世界観がクセになり、熱狂的なファンも多いようです。

僕のオススメは『しかばねの踊り』。

youtu.be

 

ライブで印象的だったのは、きくおさんの圧倒的な教祖感!!
色とりどりの布きれを集めたような、もしゃもしゃの被り物付けたきくおさんを中心として、スポットライトの青紫色、ペンライトの赤色の光であふれる会場は異質で、まるで宗教の集まりかなにかのよう。

特に、きくおさんが曲のテンポを果てしなく上げるのに合わせて、観客がペンライトを痙攣させ続けるという場面では、さながら儀式のようでした。会場にいた僕も、何かにとりつかれたように一心不乱にペンライトを振っていました。

場の空気を一変させるほど、きくおさん本人のオーラと、曲が持つ世界観が 際立っていました。

きくおさんのセトリは以下のとおり。

  1. 愛して愛して愛して  /きくお
  2. 君はできない子  /きくお
  3. カラカラカラのカラ  /きくお
  4. ようこそ星のお宿  /きくお
  5. 光よ  /きくお
  6. 物をぱらぱら壊す  /きくお
  7. しかばねの踊り  /きくお

 

"八王子P"さん
( DJステージ、15:30~16:00 )

 

2009年に投稿したデビュー作『エレクトリック・ラブ』 がいきなりの殿堂入りを果たし、その後も『Sweet Devil』やミリオン達成曲『気まぐれメルシィ』等の数々のヒット作を持つ人気ボカロP。低音のドン・ドン・ドン・ドンと響く4つ打ち(1小節に4分音符が4回続くリズム)のテクノミュージックを得意としています。
また、その鮮烈なデビュー、『八王子(8_Prince)』という名前から、”ボカロ界の貴公子”とも呼ばれています。

 

今回のDJステージでも、自身の曲をはじめとして、四つ打ちを基調としたアレンジを加えたノリの良い楽曲でした。セットリスト構成、曲と曲との繋ぎの流れが自然で、さすが八王子Pさんといったところです。

セットリストの最後を飾ったのは、超会議内『超踊ってみた』ブースにおいて会場の参加者みんなで踊る企画のために、八王子Pさんが書き下ろした新曲『ワールドワイドフェスティバル』。JALとのコラボレーション曲ということで、曲に合わせてJALの職員さんが踊るパフォーマンスを楽しむことができました。

 

ちなみに、超踊ってみた会場のほうでは、人気バーチャルYouTuberキズナアイさんがこの曲を踊っていたようです。
(参照:【ありがとう】ニコニコ超会議2018をもう一度・・・! - YouTube

八王子Pさんのセトリは以下のとおり。

  1. Sweet Devil  /八王子P
  2. ゴーストルール  /DECO*27
  3. Little Scarlet Bad Girl  /八王子P
  4. Weekender Girl  /kz(livetune) × 八王子P
  5. Hand in Hand  /kz(livetune)
  6. 彗星ハネムーン  /ナユタン星人
  7. ヒビカセ  /ギガ × Sweet Devil  /八王子Pマッシュアップ
  8. 気まぐれメルシィ  /八王子P
  9. ダンスロボットダンス  /ナユタン星人
  10. バイオレンストリガー  /八王子P
  11. never ender  /kz(livetune)
  12. ワールドワイドフェスティバル  /八王子P

『Weekender Girl 』でコラボレーションをしたkzさんの、ニコニコ動画初期のころからのファンだったそうで、セトリからもkzさんリスペクトがにじみ出ていますね。
(参照:kz(livetune)× 八王子P feat. 初音ミク「Weekender Girl」対談 (1/4) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

 

カニコ2018 スペシャルコラボバンド【"164"さんx"亜沙"さんx"みきとP"さん】
( バンドライブステージ、16:00~16:30 )

 

ボカロ界隈で絶大的な人気を誇る3人の、まさに夢のコラボレーション。

  • 164さん:
    ニコニコ動画で500万再生数を誇る『天ノ弱』などで知られるボカロP。ギタリストとしての顔を持ち、様々なアーティスト、ゲームへの楽曲提供も行っている。

  • 亜沙さん:
    ミリオン達成曲『吉原ラメント』等、重音テトをボーカルとした楽曲制作を行うボカロP。整った顔立ち・長い髪から、女性のようなルックスを持つ。和楽器とロックバンドを融合させたバンドグループ『和楽器バンド』のベース担当としても活躍。

  • みきとPさん:
    太鼓の達人等の数々の音楽ゲームにも収録され、誰もが一度は聴いたことはあるほどの大ヒット曲『いーあるふぁんくらぶ』をはじめとして、『サリシノハラ』、『ロキ』等のミリオン曲を持つボカロ界を代表するボカロP。

 

ステージ上で3人が並ぶ姿は圧巻でした。

生で見る亜沙さんはスラっとした長身で、鼻筋が通っていてとても綺麗でした。男性の僕から見ても可憐でカッコいいので、女性人気はもちろんのこと。曲の合間合間で女性客からの「亜沙さーん」と叫ぶ声が凄かったです。

164さんはギターパフォーマンスで魅せてくれます。自身の持ち歌『青』でのソロギターは見応え抜群でした。

みきとPさん、パンダの被り物姿がかわいい。今年の2月に投稿してから、わずか53日でミリオンを達成した自身の新曲『ロキ』が流れたときには、初音ミクとみきとPの生歌による掛け合いに感動して、鳥肌が立ちました。

濃密な時間を過ごすことができましたが、この3人で30分の持ち時間は短すぎましたね。時が経つのがあっという間でした。

 

164さん×亜沙さん×みきとPさんのセトリは以下のとおり。

  1. いーあるふぁんくらぶ  /みきとP
  2. 天ノ弱  /164
  3. 浮気者エンドロール  /亜沙
  4. ロキ  /みきとP
  5. 残響  /164
  6.   /164
  7. 哀愁レインカフェテリア  /亜沙
  8. 吉原ラメント  /亜沙
  9. 39みゅーじっく!  /みきとP

 

おわりに

ということで、超ボカニコ2018をお伝えしました!

まだ超ボカニコに参加したことのないみなさんは、ぜひとも一度参加してみてください!ライブの雰囲気や熱気、体の奥まで響く重低音や生演奏など、動画で見ているだけでは感じられない、会場でしか味わえない素晴らしさがあります。

こんな素敵な時間を提供してくださった東武トップツアーズ様、本当にありがとうございます。来年もぜひお願いします。

 

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

《超ボカニコ2018》1日目(後半)の魅力、セトリまとめ 

f:id:watchdogs064:20180503132450j:plain

アニメ、ゲーム、コスプレから、鉄道、はたまた自衛隊まで、サブカルチャーが一同に集まる、ニコニコ動画最大の公式イベント『ニコニコ超会議』。今年も幕張メッセを貸し切り、4/28(土)、4/29(日)の2日間に渡って開催されました。そのイベント会場内の一角で、人気ボカロP達がノンストップでボカロ曲を流し続けるオンリーイベント『超ボカニコ2018』が盛大に行われました。
ボカロオタクである僕も、本イベントに観客として参加してきました。前回に引き続き、超ボカニコ1日目(後半)の魅力とセトリをまとめていきます。

《前回の記事》

watchdogs064.hatenablog.com

 

 1日目(後半)の魅力とセトリ

"cosMo@暴走P" さん 
( DJステージ、14:00~14:30 )

ニコニコ動画で700万回以上の再生数を誇る『初音ミクの消失』をはじめとして、数々の名曲を世に送り出しているcosMo@暴走Pさん。超高速のメロディに、人間では歌うことが難しいほど早口の歌詞。ボーカロイドの特徴を生かした曲が魅力的ですよね。

今回のライブでも、BPM200を超える、疾走感溢れるセトリで会場を盛り上げていました。

特に印象に残ったのは、2曲目の『バンブーソードガール』。サビ部分の「バンブー!バンブーバンブーバンブー!バンブーソード!」というキャッチーなフレーズが頭に染みついて、つい口ずさんでしまうこと間違いなしです。

 


[Official] cosMo@暴走P/ バンブーソード・ガール feat.GUMI

 

cosMo@暴走Pさんのセトリは以下のとおり。

  1. リアル初音ミクの消失  /cosMo@暴走P
  2. バンブーソード・ガール  /cosMo@暴走P
  3. 僕は空気が嫁ない  /cosMo@暴走P
  4. ラクガキスト   /cosMo@暴走P
  5. 炉心融解(Hard-R.K.mix)/iroha(sasaki)
  6. R.I.P ゴシップの海  /cosMo@暴走P
  7. 初音ミクの消失  /cosMo@暴走P

 

"有機酸" さん
( DJステージ、14:30~15:00 )

しっとりと落ち着きのある曲調の中に、どこか寂しさを感じさせる歌詞。そのメロディセンスは、『打上花火』などで知られる女性シンガー"DAOKO"さんも絶賛するほどです(参照:DAOKOがメロディセンスを大絶賛! 新世代ボカロP「有機酸」)。有機酸さんの音楽作品のほとんどの絵を担当している"東洋医学"さんの絶妙な色使いも相まって、作品全体の独特な世界観に惹きつけられた人も多いはず。

人気ボカロPであるバルーンさんと仲がいいことも、ファンの間では有名です。

ライブで特筆すべきことは、

  • 有機酸さんの代表曲『退紅トレイン』arranged by バルーン
  • バルーンさんの代表曲『シャルル』arranged by 有機酸

の2曲が流れたことです。
おたがいの楽曲をカバーし合うこの2曲をセトリに入れたことが、ふたりの親しい関係を表しているようで、思わずほっこりしてしまいました。

この2つの曲を含めた、有機酸×バルーンの共同アルバム『facsimile』。
実は、去年の「超ボーマス(超ボカニコ会場のすぐ横に設置された、ボカロ関係のCD販売会)」において、有機酸さん、バルーンさんのふたりで、この『facsimile』を新作CDとして販売していたんです。

今回、超ボカニコ出演者の立場で参加した有機酸さんにとって、バルーンさんと共に活動してきたこれまでの時間は、かけがえのないものだったのではないかと思います。

有機酸さんのセトリは以下のとおり。

  1. FALL  /ewe
  2. カトラリー  /有機酸
  3. 阿吽のビーツ  /羽生まゐご
  4. magic city  /koyori
  5. 退紅トレイン  /uki3 arranged by balloon
  6. フィクサー  /ぬゆり
  7. HAPPY SHAPE  /蜂屋ななし
  8. lili.  /有機酸
  9. シャルル  /balloon arranged by uki3
  10. ホワイトハッピー  /MARETU
  11. アルカリレットウセイ  /かいりきベア
  12. ドラマツルギー  /Eve
  13. ロキ  /みきとP
  14. ドラッグスコア  /椎名もた

 

"和田たけあき(くらげP)" さん 
(バンドライブステージ、15:00~15:30)

『チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!』、『キライ・キライ・ジガヒダイ!』など、複数のミリオン達成曲を持つボカロP。中毒性の高いメロディに、思春期特有の考え方・価値観を風刺的に表現した歌詞が特徴です。
今年の3月に、アルバム『わたしの未成年観測』でメジャーデビューを果たし、その勢いはとどまることを知りません。

ライブではバンドボーカル&ギターを務める、和田たけあき(くらげP)さん。
僕が特に気になったのは、メジャーアルバム収録曲のひとつ『ぼんじんパレード』。

 

「凡人だからといって、天才に毎回敗北するわけではないと、僕は思っています。」

 

曲の前振りでそう語った和田たけあき(くらげP)さん。

彼は以前、初音ミク10周年記念アルバム発売に際して行われた対談(参照:初音ミクの10年~彼女が見せた新しい景色~|和田たけあき(くらげP)が考えるボカロ衰退論の真相「むしろ2012年の状態が異常だった」 (1/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー)の中で、次のようなことを言っていました。

2016年に「チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!」を出したのも、自分の中ではある種のカウンターだったんですよ。2014、2015年に活躍したn-bunaくんとOrangestarくんは、かつて僕がやりたかった情緒的なロックをやって人気になって、でも自分の曲はそれなりにしか評価されてなかった。それを目の当たりにして「僕は天才ではない」と改めて思い知らされたときに、「凡人の自分が人を楽しませるには、天才に対してカウンターでなければいけない」と思って、あえて当時の流行とは違う情緒的でない激しい曲を作ることにしたんです。

 自分が凡人であるから、天才と普通に勝負していたら勝てない。なら、凡人は凡人なりのやり方で天才に反撃してやろう。
『ぼんじんパレード』には、そんな和田たけあき(くらげP)さんの「凡人」に対する思いが詰まっている気がして、演奏が終わった後でもメロディが頭に残ったままでした。

 


ぼんじんパレード - 和田たけあき(くらげP) / Parade of Mediocre People - KurageP

 

和田たけあき(くらげP)さんのセトリは以下のとおり。

  1. ビーストダンス  /和田たけあき(くらげP)
  2. チェチェ・チェック・ワンツー!  /和田たけあき(くらげP)
  3. キライ・キライ・ジガヒダイ!  /和田たけあき(くらげP)
  4. ぼんじんパレード  /和田たけあき(くらげP)
  5. おどれ!VRダンス!  /和田たけあき(くらげP)
  6. トラッシュ・アンド・トラッシュ!  /和田たけあき(くらげP)
  7. チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダッ!  /和田たけあき(くらげP)

 

ところで、バンドメンバーとして、キタニタツヤさんがベースを弾いていましたね。

 

"sasakure.UK" さん 
(DJステージ、15:30~16:00)

184cmの高身長ながら、おっとりとした雰囲気を持つボカロPさん。
初期の家庭用ゲーム機サウンドのようなピコピコ音、独自の物語を込めた表現豊かな歌詞・挿絵、「ささくれ節」と呼ばれる目が覚めるような転調が、聴く人をささくれワールドに引き込みます。

ライブの醍醐味は、sasakure.UKさん本人によるサンプラーの生演奏を聴けること。
サンプラーというのは、曲などの色々な音の一部を取り込み、その音を演奏にあわせて任意に再生することのできる楽器のことです。

実際にsasakure.UKさんがサンプラーを演奏している動画がこちら:

まだ、ライブに行ったことがない人は、『*ハロー、プラネット。』を作曲者本人の生演奏で聴ける贅沢を、是非味わってもらいたいです。

sasakure.UKさんのセトリは以下のとおり。

  1. quiz  /sasakure.UK
  2. アンチグラビティーズ /sasakure.UK
  3. トゥイー・ボックスの人形劇場   /sasakure.UK
  4. ぼくらの16bit戦争   /sasakure.UK
  5. 或る街のギギ   /sasakure.UK
  6. Mr. Wonderland   /sasakure.UK
  7. S∀MPLING MΘNSTER   /sasakure.UK
  8. タイガーランペイジ   /sasakure.UK
  9. ネガポジ*コンティニューズ   /sasakure.UK
  10. ワンダーラスト  /sasakure.UK
  11. *ハロー、プラネット。  /sasakure.UK
  12. 39  /sasakure.UK × DECO*27

 

"DJ'TEKINA//SOMETHING" さん 
(DJステージ、16:00~16:30)

ミリオン達成曲『Leia』をはじめ、ラウドロック調の重厚な音作りが特徴のボカロP・”ゆよゆっぺ”さんの 、DJ活動の際の名義が”DJ'TEKINA//SOMETHING”。メタルダンス・ユニット "BABYMETAL" を含め、さまざまなアーティストへの楽曲提供など、幅広い活躍を見せています。

ライブでは、DJ'TEKINA//SOMETHING さんが身振り手振りしながらステージ上を駆け回り、本当に楽しそうに曲を流していたのが印象的でした。見ている僕たちまで楽しくなってくるような、彼のキャラクターも魅力の1つだと思います。

DJ'TEKINA//SOMETHINGさんのセトリは以下のとおり。

  1. Lilily☆Nation  /DJ'TEKINA//SOMETHING
  2. Shake it!  /emon
  3. WAVE  /niki
  4. ハト  /秦野P
  5. Ievan Polkka
  6. シャルル  /バルーン
  7. ロストワンの号哭  /Neru
  8. DYE  /AVTechNO
  9. パンダヒーロー  /ハチ
  10. 彗星ハネムーン  /ナユタン星人
  11. All Right  /DJ'TEKINA//SOMETHING

 

"ピノキオピー" さん 
(バンドライブステージ、16:30~17:00)

『腐れ外道とチョコレゐト』や『すろぉもぉしょん』といった代表曲にみられるように、社会問題や人間臭さに言及した曲が特徴のボカロPさん。マルチクリエイターとして、イラストにも定評があります。『どうしてちゃん』や『アイマイナちゃん』といった独自のキャラクターを生み出し、LINEスタンプにもなっています。

最近では、人気ブロガーのARuFaさんのキャラソンを作曲したことでも話題ですね。

ピノキオピーさん、以前のライブではお面を被って顔を隠しているイメージだったのですが、今回のライブでは顔を出していました。
以前、『祭りだヘイカモン!』CD制作の際のインタビュー記事でライブに対する思いを語っていましたが、今回の顔出しは「見に来ている人と積極的にコミュニケーションをとって、みんなが楽しめるような場所をつくりたい」という気持ちの表れなのかなと思いました。

qetic.jp

持ち味である、初音ミクと一緒に歌うスタイルで会場を盛り上げていました。

ピノキオピーさんのセトリは以下のとおり。

  1. おばけのウケねらい  /ピノキオピー
  2. すろぉもぉしょん  /ピノキオピー
  3. 腐れ外道とチョコレゐト  /ピノキオピー
  4. ヨヅリナ  /ピノキオピー
  5. アップルドットコム  /ピノキオピー
  6. 祭りだヘイカモン!  /ピノキオピー
  7. 僕らはみんな意味不明  /ピノキオピー

 

"kz(livetune)"さん 
(DJステージ、17:00~17:30)

初音ミクが誕生した2007年当初から現在に至るまで絶大な人気を誇る、ボカロ界を代表するミュージシャンのひとり。一番有名なのはやはり、Google ChromeのCMのために書き下ろされた『Tell Your World』でしょうか。ボカロを聴かないという人でも、一度は耳にしたことのある人も多いはず。

1日目ラストの出演者ということもあり、場内の盛り上がりは最高潮に。
セトリのうち、ぜひ聴いて欲しい曲は『SEVENTH HAVEN』。アイドルを育成、プロデュースするiOS / Android用の音楽ゲームアプリ「Tokyo 7th シスターズ」のためにkzさんが書き下ろした曲です。
一度聴いてみると納得できると思いますが、イントロからサビに至るまでの全てがとにかくカッコいい。サビの部分の歌詞「Ah」の掛け声に合わせて観客全員でジャンプした時の一体感はライブでしか味わえない楽しさです。


【Tokyo 7th シスターズ】セブンスシスターズ 「SEVENTH HAVEN」MUSIC VIDEO

2015年~2017年の超ボカニコでは2日目のトリを務めていましたが、今回初めて1日目のトリで出演したkzさん。ライブ終了後の雑談で、
「やっぱ初日は元気ですね(笑)」
と1日目ならではの観客のエネルギーを感じたようで、聞いていた僕たちも思わず笑ってしまいました。

kz(livetune)さんのセトリは以下のとおり。

  1. Satisfaction  /kz(livetune
  2. 恋は戦争  /ryo(supercell)
  3. weekender Girl  /kz(livetune
  4. packaged  /kz(livetune
  5. SEVENTH HAVEN  /kz(livetune
  6. Irony  /kz(livetune
  7. Hand in Hand  /kz(livetune
  8. Ray  /kz(livetune
  9. never ender  /kz(livetune
  10. Tell Your World  /kz(livetune

 

おわりに

超ボカニコ1日目(後半)の魅力を書かせていただきました。ボカロ文化に少しでも 興味を持って、超ボカニコに限らず様々なボカロイベントに参加される人が増えてくれればと思います。

次回は超ボカニコ2日目について投稿できたらと。2日目は昼まで超歌舞伎を観ていたので、キタニタツヤさんからの紹介になると思います。7/14(土)の『ボカニコinニコニコ本社』に行こうと思っているので、それまでには書き終えたい...。

余談ですが、 前回記事を投稿してから、文章力を上げるために、何冊か書き方関連の本を読みました。反省点はいろいろある気がしますが、前回よりは見やすい記事に仕上がっていると思いたいです...。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

《超ボカニコ2018》1日目(前半)の魅力、セトリまとめ 

f:id:watchdogs064:20180503132450j:plain

こんにちは、れんち です。

 遅ればせながら、僕のゴールデンウィーク一大イベントである『超ボカニコ2018』について、ふり返っていきたいと思います。
 2日間行われた超ボカニコでしたが、本記事では、まず1日目(前半)の、僕が実際に観ることができた、出演者の方々のライブの感想と、曲のセットリスト(セトリ)について書いていきます。
(出演者の方全員分は把握しきれませんでした...。)

超ボカニコとは?

 まず、「そもそも『ボカニコ』って何?」って話からします。

 名前の由来ですが、「ボーカロイド」と「ニコニコ動画」のそれぞれ先頭の2文字を取っています。名前からわかるように、ニコニコ動画内のボーカロイド音楽ポータルサイトが「ボカニコ」です。

 そのボカニコの「ニコニコ超会議」への拡大版が「超ボカニコ」です。超ボカニコは、ボカロPさんが持ち入れ替わりで、DJとしてステージ上でボカロ音楽を流し続け、観客がそれに合わせてペンライトを振ったり、掛け声をかけたりする、いわゆるライブのようなものです。なお、各々の持ち時間は30分程度です。

 去年の会場は「DJステージ」1ステージだけで、円形状のステージを中心として、360度あらゆる方向から、観客がライブを楽しむことができるものでした。
一方で、今年は「DJステージ」の他に新たに「バンドステージ」が、互いに向かいあう形で設置され、観客は両者の間を行き来してライブを楽しむ形式でした。

chokaigi.jp

 

1日目(前半)のふり返りとセトリ

 ここからは、出演した各ボカロPさんのライブをふり返っていきます。

"DJ RK" さん

( DJステージ、11:30~12:00 )

 一般人から、超ボカニコにDJとして出演できる公募枠『DJできんの!?ボカニコ!!~ロード to 超会議~』の、西日本オーディションを勝ち抜いた人物です。

 「うーん、一般公募からだし、どうなんだろ...?」
と思い、始まる前は正直あまり注目していませんでした。

 しかし、その侮りは出だしから崩されます。1曲目『ハロ/ハワユ』を聴いた瞬間、鳥肌が立ちました。オリジナルのしっとりした曲調を、ライブ向けにアップテンポにアレンジしており、サビの部分で思わずジャンプしたくなるノリのいい曲に仕上がっていました。会場全体が、DJ RKさんの世界にすっかり引き込まれていました。 

この方には来年も、超ボカニコに出演して欲しいと切実に思います。

 

 DJ RKさんのセトリは以下のとおりです。

  1. ハロ/ハワユ  /ナノウ
  2. 夜咄ディセイブ  /じん(自然の敵P)
  3. Makes You a Fighter  /梅とら
  4. ドーナツホール  /ハチ
  5. DAYBREAK FRONTLINE  /Orangestar
  6. ダブルラリアット  /アゴアニキ
  7. おちゃめ機能  /ゴジマジP(ラマーズP)
  8. えれくとりっく・えんじぇぅ  /ヤスオP
  9. 天ノ弱  /164
  10. 六兆年と一夜物語  /kemu
  11. アスノヨゾラ哨戒班  /Orangestar
  12. パンダヒーロー  /ハチ
  13. インビジブル  /kemu

 

"はるまきごはん" さん

( バンドライブステージ、12:00~12:30 )

 バンドステージ出演者として、はるまきごはんさんが先陣を切りました。 

ステージ中央でボーカル&ギターを担当する、はるまきごはんさん。
素顔は初めて見たのですが、赤いギターが良く似合うイケメンでした。
 僕はこの方のことを『メルティランドナイトメア』という曲を聴いて知るようになったのですが、曲、絵、動画作成だけではなく、バンドとして歌も歌える、かなり多才な方です。

 1曲目の演奏が終わり2曲目。『メルティランドナイトメア』の演奏が始まりました。
普段は初音ミクVer.の方しか聞いていなかったのですが、
「セルフカバーもいいなぁ...」
と、はるまきごはんさんの歌声に、思わずしみじみと聴き入ってしまいました。
 『メルティランドナイトメア』のほかにも、1曲目に演奏していた『銀河録』もお薦めです。

 

 バンドメンバーとして、和田たけあき(くらげP)さんがギター弾いていましたね。

 

 はるまきごはんさんのセトリは以下のとおりです。

  1. 銀河録  /はるまきごはん
  2. メルティランドナイトメア  /はるまきごはん
  3. ラストライト  /はるまきごはん
  4. コバルトメモリーズ  /はるまきごはん
  5. カルデネ  /はるまきごはん
  6. ドリームレス・ドリームス  /はるまきごはん

 

 "out of service" さん

( DJステージ、12:30~13:00 )

キーボード担当の小西さん、ギター担当の大野さんの2人組のボカロPさん。僕はこの方々を、今回の超ボカニコで初めて知りました。

ステージ上で初めて見たとき、
「あれ?なんで白衣着てるんだろう?」
と、ふたりの格好に驚きました。

あとで調べてみたら京大理系卒らしく、それが理由なのかもしれません。

 大野さんは、"ボーカロイドキーボード"(ショルダーキーボードの鍵盤を弾くと、その旋律をボーカロイドの声が奏でる、ヤマハが開発した楽器)を使用しての演奏。一方で小西さんは、キーボードにボーカロイドの声を録音した、いわゆるサンプリングでの演奏でした。

 これら2つの楽器を使い、"ボカロの声のみを使ったアカペラ演奏"や、"弾き語り"といった、実験的な音楽を見せてくれました。ボカロの可能性を引き出すような、とても刺激的なライブでした。

 

 out of serviceさんのセトリは以下のとおりです。

  1. M'AIDER遭難ガール  /out of service
  2. ビットチューン  /out of service
  3. ヒトノカタチ  /out of service
  4. ピグマリオン  /out of service
  5. ベストアルバムメドレー(サビ部分のみ11曲)  /out of service
  6. 東京リアルワールド  /out of service

 

"ミスミ" さん

( DJステージ、13:00~13:30 )

 僕がここ1年くらい注目しているボカロPさんのひとり。ポップでキラキラした曲が魅力的です。去年は「超ボーマス2017」や「初音祭」といったVOCALOIDイベントでCDを買わせていただいたり、お話させていただいたりと、すっかりファンになりました。

 ミスミさん自身の曲が多いこともあり、ゆるく乗れるセトリでした。
 セトリに『妄想感傷代償連盟』を入れたのは、この曲でイラストを担当した檀上大空さんに、ミスミさんの最新曲『青い恋』のイラストを担当してもらったからでしょうか。

 お薦めの曲は、今回のセトリにも入っていた『アンリアルブルー』で、サビがかなり高音にもかかわらず、聴きづらくなく、透き通るような心地の良い曲だと思います。
 今年も、超ボーマス2018ブースにて、新作のCDを買わせていただきました。

 

 ミスミさんのセトリは以下のとおりです。

  1. ミッドナイトに猫は笑う  /ミスミ
  2. ゼロで割る  /ミスミ
  3. 妄想感傷代償連盟  /DECO*27
  4. Quark  /ミスミ
  5. 宇宙遊泳  /ミスミ
  6. MULTILAYER WORLD  /ミスミ
  7. 映ら  /ぬゆり
  8. 捨て子のステラ  /Neru
  9. バニラと白昼夢  /ミスミ
  10. メテオライト  /Yunomi
  11. We are friends,aren't We?  /宮沢もよよ
  12. Alice in 冷凍庫  /Orangestar
  13. アンリアルブルー  /ミスミ
  14. 反重力の街  /ミスミ
  15. アリア  /ミスミ

 

"鬱P" さん

( バンドライブステージ、13:30~14:00 )

 シャウト系、デスヴォイスの調声に定評のあるボカロPさんです。バンドステージで、ボーカルとしてDEATH姫さん(歌い手)を迎えての演奏でした。

 僕はジャンルの好みの問題で、今までにこの方の曲をほとんど聴いたことがありませんでした。そんな中、5曲目に演奏された『天使だと思っていたのに』という曲はお薦めです。本人も「静かな曲」と仰っていたとおり、鬱Pさんの楽曲の中ではしっとりとした曲です。しかしながら、デスヴォイスを要所要所に使うことで、切ない歌詞、曲の中にデスヴォイスの激しさが際立ち、メリハリのある素晴らしい曲になっていると思います。

鬱PさんがMCの途中で、汗だくになりながら「お水が飲みたい...」とこぼしたのには、思わず吹き出してしまいました。

 また、生で女性のデスヴォイスを聴くのは初めてだったのですが、曲中で裏声とデスヴォイスを使い分けるDEATH姫さんが非常に格好良かったです。(喉、大丈夫なんでしょうか。)

 

 鬱Pさんのセトリは以下のとおり。

  1. 骸 Attack!!  /鬱P
  2. 馬鹿はアノマリーに憧れる  /鬱P
  3. オトナのオモチャ  /鬱P
  4. 皆殺しのマジック  /鬱P
  5. 天使だと思っていたのに  /鬱P
  6. 害虫  /鬱P

 

 おわりに(1日目後半に続く)

 以上、超ボカニコ1日目(前半)の感想とセトリでした。

 感想記事って初めて書くのですが、難しい!
 何度も書き直してみても、全然思うように書けない...(泣)。
 本当はゴールデンウィーク中に書き終えたかったのですが、気づいたら2週間も経っていました...

 感想部分をほとんど省こうかとも思ったのですが、文章が稚拙ながら、自分なりに推敲したものを載せることにしました。温かい目で見ていただけると助かります。趣味についての記事なので書くこと自体は楽しかったのですが、自分の語彙力が足りな過ぎて、出演者さんの素晴らしさを文章にするのに苦労しました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。
《超ボカニコ2018》1日目(後半)に続きます!

watchdogs064.hatenablog.com

《Kindle Fire》Kindle Fire HD 8のアカント切り替え方法

こんにちは、れんち です。

 最近、紙媒体の本・漫画が部屋に入りきらず困っていたので、これを機に電子書籍デビューするぞ!ということでKindle Fire HD 8を購入しました。
 せっかくなので一台を家族で使いまわせるように、個人アカウントを切り替えられないかなと思い、調べた内容をメモします。

 結論から言うと、

POINT
  • 現在使っているアカウントを一度解除し、別アカウントで登録しなおすことで、アカウント切り替えは可能
  • ただし、切り替え時に個人で購入したコンテンツ・設定情報等の一部が削除されるため、複数ユーザーで共有して使うことには向いていない

 PCのアカウント切り替えのように、各個人ごとに全てのデータを保持することはできないようなので注意が必要です。

 以下、切り替え方法を詳しく説明していきます。 

アカウント切り替え方法

①「設定」画面を開き、「マイアカウント」を選択

 まず、ホーム画面から「設定」を開きます。

f:id:watchdogs064:20180504201234p:plain

 

 以下のように、画面上から下へスワイプして表示する画面からでも「設定」を開くことができます。

f:id:watchdogs064:20180504201235p:plain

 

②「マイアカウント」を選択

 「設定」画面で「個人」グループ内「マイアカウント」を選択します。

f:id:watchdogs064:20180504201236p:plain

 

③「登録を解除」を選択

 「登録を解除」を選択するとポップアップが出てきますが、ここでも「登録を解除」を選択します。

f:id:watchdogs064:20180504201237p:plain

f:id:watchdogs064:20180504201238p:plain

 

④「登録」を選択

 アカウント未登録の状態となりますので、「登録」を選択し、別アカウントで登録します。

f:id:watchdogs064:20180504201239p:plain

 

Amazonアカウント情報を入力

 「メールアドレスまたは携帯電話番号」Amazonパスワード」を入力し、「続行」を選択します。

f:id:watchdogs064:20180504201240p:plain

 

 以上で、アカウント切り替え完了となります。

 切り替え後は、個人設定を自動で同期してくれます。

 

注意!アカウント切り替え時に削除されるコンテンツ、設定情報等について

登録解除時に表示されるポップアップの通り、アカウント切り替え時には一部コンテンツ、設定情報が削除されるようです。以下、内容を箇条書きにしたので参考にしてください。

削除されるもの
  • ファミリープロフィールとそれに関するデータ
  • Amazonストアで購入したデジタルコンテンツ
  • Eメール
  • カレンダー
  • 連絡先
  • ブラウザの設定
削除されないもの
  • インストール済みのサードパーティアプリケーション
  • カメラで撮影した写真とビデオ、
  • ケーブルを使って端末にコピーしたコンテンツ
  • システム設定 等

ここで、Amazonストアで購入したデジタルコンテンツ(電子書籍等)は、アカウント切り替え時に削除されますが、再度同じアカウントで入りなおした際に再びダウンロード可能なようです。

最後に

ということで、どうやらKindle Fire HD 8は一台に対し複数ユーザーで使いまわすことは難しいようです。

少し調べたところiPadも同様の様です。タブレット全般において、共有するのではなく、個人が持つことを前提としているのかもしれません。
スマホのサイズををちょっと大きくしたものがタブレット、と考えるのがいいようですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

《ブログカスタマイズ》はてなブログ初心者が初めて記事をつくる時に参考になるサイト一覧

f:id:watchdogs064:20180502081044j:plain

  こんにちは、れんち です。

 前回はじめて、ちゃんとした(?)ブログ記事を書くことができましたが、図や表、twitterの埋め込み方等のブログの作法を調べたり、文章構成をどうするか悩んで記事を書きなおしたり...正直とても大変でした。初めての記事ということもあり、1つの記事を書くだけなのに、軽く10時間以上は費やしたんじゃないかと思います。
 それなりの頻度で投稿していきたいと考えているので、1記事にかける時間の短縮は今後の課題ですね。

 さて、これからはてなブログをはじめようと思っている方に、同じブログ初心者として、僕がこれまでに記事を作った際に参考になったサイト様を紹介したいと思います

 

 

ブログテーマを変更する方法

 まず、「ブログを始めるからには、やはり見た目を好みのものにしたい。でも、自分でデザインするのは知識がないし無理」ということで、テーマストアから気にいったものを選ぶことにしました。

テーマ ストア - はてなブログ

 本ブログは、シロマ様作成の、シンプルで格好いい「Brooklyn」というデザインテーマを使用させていただいています。まだ使いこなせていませんが、そのうちカスタマイズもしたいと考えています。

www.notitle-weblog.com

目次を作成する方法

目次の作り方

 「記事に目次を入れてみたいけど、なんか難しそう。」と思ってましたが、とても簡単に目次が作れるので、作り方を知らない方はご覧ください。

seaotterman.hatenablog.com

目次のカスタマイズ方法

 目次を作ってみたけど、もう少し自分好みにデザインを変えたいと思って、えむしてっく様の目次を使わせていただきました。比較的シンプルなデザインが好きな方向けです。

mshitech.hatenablog.com

記事を装飾する方法

ボックスデザイン(囲み枠)を入れる方法

 まとめ等、記事内で特に強調したい箇所を見やすくするために使用しています。デザインの種類が豊富にあるので、自分のブログに合ったものが見つかると思います。

saruwakakun.com

蛍光ペン風にアンダーラインを入れる方法

 文章に視覚的にメリハリをつけるために使用しています。
 ガジェレポ!様の記事は、「太字」「斜体」「下線」表示を、それぞれ「赤」「黄」「緑」の3色の蛍光ペン風に色分けして表示するように変更してくれる方法を説明しています。HTMLをいじる必要がないので、とても簡単に色分けすることができます。

www.gadgerepo.com

 まろはる様の記事では、更に10色分の蛍光ペン風色分けをしてくれる方法を記載しています。記事により色どりを持たせたい場合に便利です。

maroharu16.hatenablog.com

 はてなブログアイコンWebフォント一覧

 ホームアイコンやツイッターアイコンなど、今後ブログデザインをカスタマイズする際に使えそうなアイコンが一通りそろっています。

shirokai.hatenablog.com

記事内へ各種コンテンツを貼り付ける方法

URLの貼り付け方法

記事内に埋め込む形でURLを挿入する方法

 本記事でも多用しているように、他の方のブログ記事を紹介する際に、記事内にどうやってURLを埋め込むかを説明しています。

staff.hatenablog.com

埋め込んだURLを中央揃えにする方法

 本記事内の埋め込みリンクも、記事内の「中央揃えにする」という項目を参考にしています。

raku-book.hatenablog.com

画像の貼り付け方法

画像サイズを最適化して貼りつける方法

 ブログに張り付ける画像を、どのくらいのサイズに圧縮したらいいかについて説明されています。「はてなフォトライフで画像を最適化する方法」を参考にしました。

www.mochi-mochi-kun.com

画像を中央揃えで表示する方法

 こちらの記事はCSSにコードを記述することにより、いちいちHTML編集をすることなく、ブログ内の画像全てを中央揃えにできる便利な方法を説明しています。

uriuridayo.hatenablog.com 

 各画像ごとに中央揃えを指定したい場合は、以下のサイトの通りにHTMLを編集すれば簡単にできます。

www.zakkiblog.net

twitterの貼り付け方法

特定のツイートを記事内に貼り付ける方法

 ブログ記事だけではなく、twitterも引用したいと思い、MUTANT様の記事を参考にさせていただきました。

www.mutant-tetsu.com

twitterを中央揃えで表示する方法

  twitterも中央揃えにしたいという方はyonta24様の記事が参考になると思います。

affiliate-hatekun.hatenablog.com

 表の挿入方法

 エクセルで作成した表をそのまま貼り付ける方法が参考になりました。

www.mutant-tetsu.com

「上に戻る」ボタンを設置する方法

 記事が長くなってしまうような場合はあると便利だと思い、本ブログでも、あにお様の記事を参考に設置させていただきました。

aniota-alvarado.hatenablog.com

ブログトップページを記事一覧ページに変更する方法

 はてなブログProを使っている人は簡単に設定できるようですが、無料版で使っている人は、はまち様の記事に書かれている方法で一覧ページを設定できます。

iitaikotoha.hatenablog.com

 おわりに

 以上、僕が記事を作った際に参考になったサイトを、ブログ初心者目線で挙げました。
 ブログ作成に関して自分もまだまだ勉強が必要ですが、これから少しずつ、内容のある見やすい記事を書けるようにしていきたいなぁと思います。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

《ニコニコ超会議》入場するまでの待ち時間・混雑状況

f:id:watchdogs064:20180501115030p:plain

こんにちは、れんち です。

 ボカロオタなので、ボカニコ参加のために、つい先日の4/28(土)、4/29(日)の2日間開催されたニコニコ超会議2018に行ってきました。

 さて、超会議参加は今年でまだ2回目だったのですが、超会議初心者の身としては、現地会場(幕張メッセ)に到着してから列に並んで、どのくらいの時間で入場できるのか気になるところ。ですので、今後参加するときの目安とするために、今回僕が参加してみての、待ち時間、混雑具合をメモします。

 

 

 一般入場券と優先入場券の違い

 まず、一般入場券と優先入場券の違いですが、これはその名の通り、優先入場券を持っている人は、一般入場券を持っている人よりも優先して会場に入れる点にあります。
 優先入場者がほとんど列で待たされることなく会場に入れる理由としては、以下のことが考えられます。

  • そもそも一般入場者と並ぶ列が違う。
  • 優先入場券は発行枚数が制限されているため、優先入場者の数は一般入場者に比べて圧倒的に少ない。
  • 「優先入場者の待ち時間」=
      「自分より前に並んでいる人の荷物検査、チケットを切る時間」
  • 「一般入場者の待ち時間」=
      「自分より前に並んでいる人の荷物検査、チケットを切る時間」
        +「会場内混雑防止のために入場制限待ちの時間」

 

 上記の通り、優先入場者の待ち時間というのは基本的に手荷物検査待ちですので、列に並んだとしても、列が動かないということはなく緩やかに進み続けます。

 

 一方で、一般入場者は、列に並んでいる人の数がただでさえ多い上に、会場内の過度な混雑防止のために入場制限がかかるため、優先入場者よりもはるかに待ち時間が長くなります。入場制限のやり方としては、この手のイベント会場ではよくある方法を用いているようです。つまり、「入場口手前で係員に止められてその場で一旦待機」⇒「ある程度の時間経過(おそらく数分~十数分程度)の後、先頭の数十名だけ入場口へ進ませて、残りの列はまた数分程度待機」を繰り返します。このため、開催時間後1時間を経過してもかなりの時間待たされると思います。

 

待ち時間はどれくらいか?

 うろ覚えですが、僕が初めて参加した2017年の超会議(2日目)では、確か11時過ぎに会場に着いて一般入場券の列に並びましたが、1時間半は待たされた記憶があります。


 去年の結果を踏まえて、今年(2018年)は優先入場券を購入しましたが、待ち時間を計ってみた結果、

  • 1日目:20分程度(10時35分に列に並びはじめて、10時55分に入場口通過)
  • 2日目:10分程度(10時25分に列に並びはじめて、10時35分に入場口通過)

でした。この時間帯(10時半前後)で優先入場券をもっていれば、10分~20分程度で入場できるようです。

 なお、twitterを見る限り、開場直後の10時前後は最も列が長くなると予想され、「頑張って列に並んだ割に、入場したときには既に、開場前から並んでいた待機組でどのブースも混雑していた」なんことが考えられるので、一般入場券、優先入場券の有無にかかわらず、この時間に行くのは避けた方がいいと思います。

 

入場券の価格・購入方法

 多くのサイトに記載されていますが、2018年の入場券の価格は以下の通り。

  一般入場 優先入場
前売り券(1日券) 1,500円 1,600円
前売り券(2日通し券) 2,500円 2,700円
当日券 2,000円 販売なし

 

 なお、入場券には一般入場券、優先入場券の他に、団体入場券超歌舞伎指定席付入場券というものがあります。団体入場券は一般参加者にはあまり関係がないので割愛しますが、超歌舞伎指定席付入場券は優先入場券と同様に、優先的に会場に入ることができます。超歌舞伎指定席付入場券は1日あたり4,000円するため、他の入場券に比べ高額に思えますが、優先入場券代1,600円を差し引いた2,400円で、歌舞伎を1階席の指定席で観られると考えると破格の値段ともいえます。

 

入場券の入手方法ですが、前売り券の場合は超会議公式ホームページから、 コンビニ各種、アニメイト、チケットぴあ等のチケット販売サイトに飛んで、ネットで購入申し込み⇒店頭で支払・受け取りとなります。
当日券の場合は、幕張メッセ正面広場の側に当日券売場が設置されますので、そちらで購入します。

 

当日券に対し前売り券の方が断然安いので、行くことが決まっていたら前売り券を買うことをお勧めします。確か一般入場券であれば、開催日直前まで前売り券を購入できたと思います。

 

入場券の発売日は?

 ニコニコ超会議2018年の各種入場券発売日は、2018年1月20日(土)~開催日当日まででした。一般入場券は最悪、当日に入手できるので、超会議に参加できないということはないですが、優先入場券を購入するつもりの人は発売開始直後に買わないと、売り切れてしまうので注意してください。実際、今回の超会議でも発売から一週間もしないうちに売り切れていたようです。

会場内の混雑状況は? 

  今回の超会議では1日目、2日目ともに11時より前に会場内に入ることができましたが、それでも、10時から入場していた人が既に人気ブースに長蛇の列を作っており、1時間以上の待ち時間は普通にありました。


 僕もボカニコのためにペンライトを買おうと考えていましたが、物販ブースにはブースを取り囲むように長蛇の列が幾重にも連なっており、遠目にはレジが全く見えない状態だったので諦めました...。
 当然のことながら、午後になるにつれて混雑状況は悪化する一方で、『「ポプテピピック」もちかえれる竹書房』等、入場規制がかかったブースもあったようです。

まとめ

  実を言うと、僕が優先入場券について知った時にはもう既に完売した後でした。そのため、1日目、2日目ともに超歌舞伎指定席付入場券を購入して優先入場しました。歌舞伎を観るのは初めてでしたが、「大向う」という歌舞伎特有の掛け声や、役者さんの演技が新鮮でとても面白いと感じました。優先入場券が手に入らなかった人は、こちらの入場券を買っても損はないと思います。

 また、僕はボカニコ以外にはあまり興味がなかったので、11時ごろに入場できればいいと考えていましたが、グッズを本気で買おうと考えている人は開催時間前から並んでおいた方がいいかもしれません。

 最後に、本記事のまとめです。

POINT
  • 一般入場券で参加する場合、午前中に行くなら最低でも1時間は列に並ぶ覚悟が必要
  • 参加するつもりでいるなら、できる限り優先入場券を入手するべき。10時半頃に列に並んでも10分~20分程度で中に入れる。
  • 入場券の発売日は、超会議2018に関しては1月20日(土)から。優先入場券は1週間もしないうちに売り切れる。
  • 午後に行けば行くほど、会場の混雑具合は悪化する。11時前に入場できても人気ブース、物販は長蛇の列で、1時間以上待たされることは当り前

 最後まで読んでいただきありがとうございました。