れんちの備忘録

れんちの備忘録

ゆとり世代社会人が日々の中で調べたこと、考えたことのメモ

《メモ》VAIO PCのメモリ増設方法

音楽編集ソフト『Studio One』で作業をしている際に、メモリ不足でソフトが落ちてしまう問題が発生。メモリ8GBのVAIO PCを使っていましたが、この容量では足りないみたいなので、空きスロットにメモリ増設することにしました。

参考までに、その時のメモリ増設手順のメモを残します。

動手順で行って故障しても保証はできないので、あくまでも参考として、詳細は取り扱い説明書を確認してください。

メモリ増設の際に必要なもの:

  • メモリ(PCの仕様で指定されている型番のもの)
  • プラスドライバー(メモリカバーを外すため)

参考リンク:VAIO PC 取り扱い説明書ダウンロード

メモリ交換手順

PCの型番をメモする

まず始めに、メモリを増設するPCの型番をメモします。

PCの型番の確認方法ですが、VAIO PCの場合は大きく以下の4つの方法があります。

  • 本体に貼られているシールから確認する
  • 保証書から確認する
  • [システム情報]画面から確認する
  • BIOSセットアップメニューで確認する

具体的な手順は、以下のサポートサイトから見ていただければと思いますが、手っ取り早い方法としては、「3.[システム情報]画面から確認する」かなと思います。

Windowsキー」+「R」キーを同意に押して、「ファイル名を指定して実行」を開く。名前の欄に「msinfo32」と入力し、「OK」を押す。

「システム情報」画面の、「システムモデル」欄にあるのが型番です。

例えば、自分の場合だと『VJS152』と表示されている番号です。

(参考リンク:VAIOの型名を確認する方法

製品ページから 「メモリーモジュール規格」を確認

PCの型番を確認したら、まず、その型番のVAIO PCの製品ページに行きましょう。自分の場合は『VJS152』の製品ページです。
(参考リンク:VAIO S15(VJS152)製品サポート情報

次に、メモリモジュール規格を確認するために、製品ページ内の「主な仕様」をクリックして、リンク先のPCの仕様のページに行きましょう。

(参考リンク:VAIO S15(VJS152) 仕様

 「メインメモリー」項目の「メモリーモジュール規格」を確認します。

『VJS152』の場合、出荷時のメモリが8GBのPCの場合のみ、スロットに空きがあり、空きスロットに8GBまでのメモリーを増設可能です。メインメモリーが最大で16GBまでなので、これ以上大きなメモリは増設できないことになります。メインメモリー最大容量以上のメモリを買わないように注意しましょう。

『VJS152』の場合は、メインメモリー規格『DDR4 PC4-19200』を購入することになります。

※メモリには「ノートPC用」と「デスクトップPC用」があるので、間違えないよう注意してください!

※メモリ選びのポイント

メモリの選び方についてさらっと知りたい場合は、以下のサイトが参考になります。改めて書くことではないので、ここではリンクを貼るだけにします。

kakaku.com

規格と同じメモリを購入

型番が同じであれば、出荷時に搭載されているメモリとメーカが異なっても特に問題はないと思います。実際自分も、元々搭載されているメモリとメーカーを揃えずに、別メーカのメモリを購入しましたが、特に問題なく動作しています。

自分の場合は、Amazonで『キングストンKingstonノートPCメモリ DDR4-2400 (PC4-19200) 8GB CL15 1.2V Non-ECC SODIMM 260pin KVR24S17S8/8 永久保証』を購入。 価格は5,000円前後。

PC裏のメモリカバーを外すのにプラスドライバーが必要です。もし持っていない人は、ついでに購入しておきましょう。

購入したメモリを増設する

メモリを入手したら、いよいよPCに増設します。

取り扱い説明書の記載に従って、メモリを増設しましょう。

参考までに、自分が行ったときの手順を以下に示します。

少しわかりにくい、3番目と4番目について説明します。

PC裏のメモリカバーを外す

PC裏に取り外せそうな部分が2か所ありますが、『VJS152』の場合は、小さいほうのカバーを取り外します。ねじがついている端以外の、3つの端の部分はツメで固定されています。ねじを外したら、ねじがついていた端から指でカバーを持ち上げるとカパッと外れると思います。ねじを無くさないように注意してください。

購入した追加メモリを差し込む

メモリの差し込みですが、メモリを触ったときに静電気で壊してしまわないように、念のためドアノブなどの金属に触れて、体に溜まった静電気を逃がしておきましょう。

メモリスロット(差し込み口)に対して、メモリの切り欠き位置を確認しながら、水平から斜め30°くらい傾けた状態で差し込みます。奥まで差し込んだら、メモリの浮いている部分を水平になるように押し込んで、フックにカチッとハマれば挿入完了です。

メモリが増設できているか確認

最後にメモリがきちんと増設できているか確認しましょう。

タスクマネージャーを開きます。開き方はいくつかありますが、「Ctrl」+「Shift」+「Esc」キーを同時に押すのが一番簡単かと思います。

「パフォーマンス」タブからメモリを選択して、メモリが増えている・スロットが埋まっていれば、きちんと増設できていると思います。

おわりに

今回初めてメモリを増設してみましたが、メモリ8GB程度ならば数千円で手に入り、増設もそこまで面倒ではないのが意外でした。パソコンのハードウェアについてはあまり詳しくないのですが、今回のことで少しだけ詳しくなることもできたので 、個人的には結構収穫がありました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。